英検2級合格を、半年で。

英検2級半年合格のカラクリをひとつ残らず晒しあげます

英検2級に関するお悩みを解決!無料電話相談のご案内

f:id:eeenglish:20190519145306j:image

単語が覚えられない…

長文が読めない…

リスニングが聞き取れない…

そんな悩みを誰にも相談できない…

 

そんなあなたのお勉強の悩みを

私が解決します!

5分で以下の内容をチェックしてください♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

改めましてこんにちは!うさぎです🐰

今回はみなさんに、先着5名様限定の

無料電話相談会を開催します😉

その前に自己紹介をしますね

 

うさぎのプロフィール:

・20歳、沖縄住みのアパレル店員👗

・高校の時の偏差値は40🤯

 ・勉強が嫌で高校を休学📚🙅‍♀️

・1年間アルバイト生活💴

 

こんな私でしたが復学後

わずか半年という短期間で

英検2級に合格💯

現在は準1級を勉強中です✏️

 

そんなこんなで、現在はブログで

英検2級に関する情報を発信中です。

こんな私がなぜ英検2級に合格できたのか。

そのノウハウをみなさんにお届けしています🐇

 

しかし、私はみなさんが今現在

特にどの分野に悩んでいるのかわからず、

発信の内容を今後どうしていこうか

私も悩んでいるところです🤦‍♀️

 

そこで今回、みなさんが必要な情報は何か

というリサーチを含めて、

先着5名様に無料電話相談を

開催することにいたしました😊🤙

 

まずLINE@を追加していただいて、

お名前を教えていただいたあと、

どのツールを使うか📞

(LINE、カカオ、Skype、携帯電話など)

日時やご都合などを決めていきます🗓

 

※先着5名様限定のため、応募人数に達し次第

  この記事は削除させていただきます。

LINE@の追加はこちら↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40rli4770x

 

例えばこんなご相談に乗ります!

 

◎単語がまったく覚えられない🥺

   どうやったら効率的に覚えられる?🤔

 

◎長文がまったく読めない!😵

   何が問題なのだろうか😰

 

◎リスニングが聞き取れない!😓

  どんな勉強法がある??🧐

 

◎英作文を何から書いていいかわからない!😵

   構成の仕方を教えて!😣

 

◎二次試験の面接に自信がない…😞

  どうしたらいい?😫

 

その他なんでもかまいません!

私がアドバイスできる限りは

アドバイスをしようと思っています。

 

なぜ無料でやるの?🤔と

疑問に思う方も多いと思います。

 

先ほども申し上げた通り、

みなさんから相談された内容は

今後のブログ記事やSNS発信に

活かそうと考えているからです!

 

個人情報などはプライバシーのため

厳重に保管させていただきますが

相談の内容やお悩みなどをもとにして、

今後のブログ発信の内容を

変えていきたいと思っています。

 

ブログでは私がこなしてきた勉強スタイルを

ご紹介していますが、

個人個人に特化した勉強方法のご提案は

まだまだできていないので

 

今回の無料相談を機に、

より多くの学習方法の提案が

できるように頑張ります😊

 

ぜひぜひご応募お待ちしております😌

※先着5名様限定のため、応募人数に達し次第

  この記事は削除させていただきます。

LINE@の追加はこちらから↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40rli4770x

 

英検2級の学習は計画的に!

悩みを解決し、苦手分野に特化した学習を

試験当日まで計画的に進めていかないと

不合格になってしまう可能性が高い😵

 

なぜなら…最近の英検の新課程で

一つでも苦手な技能があると

合格しにくい採点方式に

変わったからなんです😱

 

あなたの悩みや苦手を

いち早く解決し、

万全の状態で学習に取り組んでいただきたい

そんな思いで無料相談会を開催いたします。

 

なかなか1人では解決できない

お悩みもあると思いますし、

逆に話していくうちに整理ができて

解決方法がわかることもあります😌

 

LINE@を追加してから

わからないことなどを

メッセージで送っていただくことも可能です☺️

ご応募お待ちしております😌

 

⚠️お願い⚠️

 

真剣に勉強をするつもりのない方の

ご応募は受け付けておりません🙅‍♀️

私は本気で悩みを解決したいという方のために

無料相談会を開催します。

 

本気で学習に取り組みたいという方のために

私は時間を費やしたい。

ご理解いただけると嬉しいです。

 

 

今回LINE@を

追加していただくにあたり

リスクは一切ございません。

 

あなたの個人情報は

プライバシーポリシーに基づき

厳正に管理いたします👩‍💻

 

LINE@の追加はこちらから⬇︎

https://line.me/R/ti/p/%40rli4770x

 

 

【受験者必読!】二次試験までの流れと攻略記事一覧

f:id:eeenglish:20190521051406j:image

こんにちは!うさぎ🐰です

 

英検2級の受験をお考えのみなさん!

きちんと学習計画を立てて

対策を進めていますでしょうか?

 

今回は申し込みの手続きから

二次試験までの流れ

試験形式と一緒に攻略記事

ご紹介していこうと思います!

 

今回の内容は

受験以前のめちゃくちゃ基本事項なので

受験をお考えの方は

必ず確認しておいてください!

 

おっちょこちょいな人は特に注意です!

大事なところを見落としてしまうと

準備の時点で

大きな失敗をしてしまうかもしれません( ´∀` )

 

今回は細かなアドバイスや、

項目別におすすめ記事を

ご紹介しますので

 

問題点も同時に解決していける

記事の内容となっています!

 

勉強をすでに始めている方から

これから受験をお考えの方まで

ぜひご参考になさってください。

f:id:eeenglish:20190111002312p:plain

~申し込みから二次試験までの流れ~

 ※今回はあくまでも個人で受験する場合

申し込み方法なので、

学校、塾、団体で受験する場合は

各所属団体で確認する必要があります。

 

【申し込みの段階】

受験日を決めよう

英検は年に3回行われます。

それぞれ一次試験(筆記・リスニング)と

二次試験(面接)が実施されます。

◎年間試験日程

f:id:eeenglish:20190111002459p:plain

就活に間に合わせたい方は

3年生の間に受験することをおすすめします。

もしくは遅くても4年生に上がってから

第1回目の6月に受験しましょう。

 

一次試験に合格できなければ

二次試験を受けることができないので

注意してください。

 

申し込み方法を決めよう

申し込み方法は以下の3つです

・英検ウェブサイトから申し込む

・コンビニ店頭の除法端末から申し込む

・英検特約書店で申し込む

 

※書店での申し込みの締め切りは

 ほかの方法よりも数日早い場合があるので注意しましょう

 

一次試験実施日の約3週間~4週間前

申込期間となっています。

英検ウェブサイトから申込期間の確認が可能です。

余裕を持って申し込みを済ませましょう。

 

検定料を確認しよう

◎検定料(本会場料金/税込)

f:id:eeenglish:20190111002808p:plain

2級の検定料は税込5,800円です。

一次試験免除者※の検定料も

通常の受験者の検定料と同額となります。

 

※以前一次試験に合格し、

二次試験から受験することができる人

 

◎問い合わせ先

英検サービスセンター

☎( 03-3266-8311 )

月~金 9:30~17:00

(祝日・年末年始を除く)

 

英検ウェブサイト

英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

 

申し込み方法や試験の実施方法は

変更される場合があるので

最新情報は

英検ウェブサイトで確認しましょう。

 

【一次試験の段階】

一次試験票を確認しよう

試験の6日前までに

受験票が届きます。

記載事項をよく読んでおきましょう。

 

一次試験票に記載されているもの

・受験会場※

・集合時間

 

※必ずしも希望した受験会場が

割り当てられるわけではありません。

 

また、試験票には

顔写真の貼り付けが必要となります。

試験当日の本人確認のためです。

あらかじめ証明写真などを用意しておきましょう。

 

当日の持ち物を確認しよう

一次試験に必要な持ち物は

以下の通りです。

前日で準備し、

忘れ物がないようにしましょう。

f:id:eeenglish:20190111003336p:plain

試験会場へ向かおう

会場の雰囲気に慣れておくためにも

余裕をもって会場に到着できるようにしましょう。

 

自動車やオートバイなどでの来場は禁止なので

なるべく電車やバスなどの

公共交通機関を利用しましょう。

 

受付で本人確認を行おう

受付で顔写真を張り付けた受験票と

身分証明書を提示して

本人確認を行います。

 

その後教室に入り、

試験監督者の指示に従います。

 

一次試験開始

筆記試験、リスニングテストの順で

試験が行われます。

 

問題冊子は試験終了後に

持ち帰ることが可能です。

 

後日答え合わせができるように

マークシートだけでなく、

問題冊子の選択肢にも印をつけておきましょう。

復習にも役立ちます。

 

解答速報をチェックしよう

 

英検ウェブサイトで

試験後の月曜日午後に

一次試験の解答が

閲覧できるようになります。

 

問題冊子の印を見て答え合わせをし、

自己採点をして合格できそうか確認してみましょう。

 

合否については

英検ウェブサイトでは試験の約2週間後、

実際に成績表が届くのは約3週間後になります。

 

二次試験対策に遅れをとらないよう、

試験結果は待たずに

一次試験が終わり次第、

すぐに二次試験対策を進めておきましょう

 

【二次試験の段階】

一次試験の結果・二次試験票を確認しよう

一次試験の結果は

二次試験の6日前までに届きます。

 

合格した場合は

一次試験個人成績表と二次試験票の2つが届きます。

不合格の場合には

一次試験個人成績表のみが届きます。

 

一次試験に合格したら、一次試験と同様、

二次試験票の記載事項をよく読み

試験に備えましょう。

 

※二次試験の会場は一次試験とは異なります。

 

試験会場へ向かおう

余裕を持って会場へ到着し、

一次試験と同様に本人確認を行います。

その後、控室に通されたら、

試験監督者の指示に従いましょう。

 

自分の番が近づいてきたら

スタッフに面接室の近くまで案内されます。

入室の指示があるまでそこで待機します。

 

試験開始

試験監督者から入室の指示が出ますので、

入室してから試験が始まります。

試験終了後は試験監督者の指示に従って

会場を去りましょう。

 

※実際に面接が始まるまで

かなり待たされることがあります

控室ではいつも通り勉強するなりして

リラックスしておきましょう。

 

二次試験の結果を確認しよう

二次試験の結果は

二次試験終了後3週間以内に到着します。

 

合格者には二次試験個人成績表と合格証書、

不合格だった場合は二次試験個人成績表のみが届きます。

 

二次試験の合否は試験の約1~2週間後に

英検ウェブサイトで確認が可能です。

また、二次試験が不合格だった場合でも

1年間は1次試験が免除され二次試験からの受験が可能※です。

 

※ただし検定料は一次試験から受験するのと変わらない

 

~英検2級の試験形式と攻略記事~

英検2級は一次試験(筆記・リスニング)と

二次試験(面接)で構成されています。

 

試験形式の項目ごとに

おすすめの攻略記事も

ご紹介しています。

ぜひご参考になさってください。

 

〈一次試験〉マークシート・記述形式

筆記 ⌛試験時間85分

f:id:eeenglish:20190111003929p:plain

f:id:eeenglish:20190111004001p:plain

〈一次試験全般攻略記事〉

◎合格基準に関する記事

【1次試験】英検2級の合格基準を知っておこう - 英検2級スピード合格

〈筆記試験攻略記事一覧〉

◎時間配分に関する記事

【筆記試験】時間配分のおおまかな目安を知ろう! - 英検2級スピード合格

◎単語学習に関する記事

【英単語】五感で覚える簡単暗記術! - 英検2級スピード合格

【英単語】1日5分で忘れない復習サイクルを作ろう! - 英検2級スピード合格

◎長文読解に関する記事

【長文読解】英文の構成を理解して読解力を養おう! - 英検2級スピード合格

◎英作文作成に関する記事

【英作文】Linking Wordsで作文の完成度を高めよう! - 英検2級スピード合格

【英作文】4つの観点を押さえて書こう! - 英検2級スピード合格

【二次試験・英作文】英語表現は1つではない!表現の多様性を広げよう - 英検2級スピード合格

【英作文】エッセイの形式と定型文を覚えよう! - 英検2級スピード合格

【英作文】thinkのバリエーションを増やそう! - 英検2級スピード合格

リスニング ⌛試験時間約25分

f:id:eeenglish:20190111004025p:plain

〈リスニング攻略記事一覧〉

【リスニング】質問内容を予測しよう! - 英検2級スピード合格

【リスニング】高得点をとるための5つのポイント - 英検2級スピード合格

〈二次試験〉1対1の対面形式

面接 ⌛試験時間約7分

f:id:eeenglish:20190111004049p:plain
〈面接攻略記事一覧〉

◎面接の流れに関する記事

【二次試験】出題内容と面接の流れを知ろう! - 英検2級スピード合格

◎態度点に関する記事

【二次試験】アティチュードの点数を稼ごう! - 英検2級スピード合格

◎黙読に関する記事

【二次試験】黙読で押さえておくべきポイント - 英検2級スピード合格

◎音読とNo.1に関する記事

【二次試験】音読で意識するべきポイント - 英検2級スピード合格

◎No.2イラストの展開説明に関する記事

【二次試験】イラスト描写のポイントは3つ! - 英検2級スピード合格

◎No.3とNo.4の質問に答える問題に関する記事

【二次試験】意見の組み立て方を理解しよう!Question No.3とNo.4の攻略法 - 英検2級スピード合格

 

いかがでしたでしょうか?

今回は基本的な情報をお伝えしました。

細かい点まで気を付けて

きちんと試験に備えましょう。

 

また、おすすめの記事も

最後におまとめしましたので

少しでも皆さんのお力になれたら

大変うれしく思います。

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございました(^^)❤

 

 

 

 

【二次試験】意見の組み立て方を理解しよう!Question No.3とNo.4の攻略法 

f:id:eeenglish:20190521051219j:image

あけましておめでとうございます✨

お正月を理由にブログをさぼってしまいました。

うさぎです。

 

ということでですね(唐突)

みなさんの中に、

自分の考えを英語でうまく説明できない…

という方はいらっしゃいませんか?

 

二次試験のQuestion No.3とNo.4では

自分の考えを説明する能力が試されます。

二次試験を合格するために

この能力は必要不可欠となります。

 

しかし、初心者の方にとって

すぐに意見を整然と答えることは

難題かもしれません。

 

そこで今回は

No.3とNo.4の

意見の組み立て方や実際の解答例

ご紹介しようと思います!

 

しかし、今回のコツを知らないまま

試験に臨んでしまうと

 

本番で答えが詰まってしまって

無言の時間が長くなり、

良い評価が得られないかもしれません。

 

何も言えずに試験が終わってしまっては

悔しい気持ちが残るだけです。

そうならないためにも

ぜひ今回の記事を参考にしていただきたいと思います。

 

面接の出題内容と流れについては

こちらの記事で紹介しています♪

t.co

 

まずはNo.3とNo.4の

出題内容をお教えします。

 

Question No.3、No.4は

出題されたテーマに

同意するかしないかを述べる問題です。

 

No.3はまず最初に

I agree.またはI disagree.と

同意・不同意を答え、

その理由を2文程度で説明します。

 

No.4は質問に対して

最初にYes. / No.と答えます。

 

次に面接官がその答えに対し

Why? / Why not?またはPlease explain.

と聞き返すので、

2文程度でその理由を説明します。

 

この2文に

どんな内容を盛り込んでいくかが

高得点を取るためのカギとなりますが

 

2文のうちの1文目は

同意・不同意に対する理由を述べます。

しかし多くの人は2文目に

何を言えばいいか悩みます。

 

今回は意見の組み立て方として

「理由+1文」の構成の仕方

ご紹介しようと思います。

 

f:id:eeenglish:20190108125124p:plain

理由を2つ並べる

1文目と同様に2文目でも

理由を続けて述べる方法もあります。

 

理由が2つあることが分かりやすくするために

Also「また」を使うのもおすすめです。

 

サンプル問題と解答例はこちら

f:id:eeenglish:20190108125214p:plain

f:id:eeenglish:20190108125251p:plain

理由の根拠を説明する

1文目で理由を述べたあとに、

その理由の根拠となる具体例や考え方

2文目で説明する方法もあります。

 

または、順番を逆にして

根拠を先に述べ、

2文目で理由を述べるのも

構成として整います。

f:id:eeenglish:20190108130200p:plain

f:id:eeenglish:20190108130215p:plain

 

提案・代案を出す

 

テーマに同意する場合は、

理由を述べたあと、

テーマの内容を促進するための

提案を行います。

 

同意しない場合は、

理由を述べたあと、

代案を出します。

 

提案・代案を出す際に使える表現に

 

should「~すべき」

shouldn’t「~すべきでない」

It is important for A to do...

 「Aが~することは重要だ」

 

 

 

 などがあります。

これらを使った解答例もご紹介します。

 

f:id:eeenglish:20190108125949p:plain

f:id:eeenglish:20190108130011p:plain

f:id:eeenglish:20190108130044p:plain

また、「~することもできる」、「~すればよい」

というニュアンスで提案をしたい時は、

can「~できる」を使うことができます。

 

ここまでが「理由+1文」の

構成方法になります。

 

どんなテーマの問題が出るかは

その時になってからしかわからないので

不安になるかもしれませんが

 

その場で自分ならどうするかを考えて

その意見の主語をPeopleに置き換えて

一般論として述べるというのも

1つのポイントです。

 

試験で問われるのは意見の内容ではなく、

論旨が明快であるかどうかなので

自分の行動や感情をよほど逸脱していなければ

一般論として表現してかまいません。

 

解答例もご紹介します。

f:id:eeenglish:20190108130431p:plain

f:id:eeenglish:20190108130456p:plain

いかがでしたでしょうか?

今回はNo.3とNo.4の攻略法として

意見の組み立て方をご紹介しました。

 

普段から小さなテーマに関して

2文程度で単純明快な意見を

即座に英語で答えられるかどうか

試してみてください。

 

今回の記事の内容を参考に

自分の意見を英語で説明することに

だんだん慣れていけば

二次試験で失敗することはありません。

 

自信をもって試験に臨めるよう

私もサポートしていきますので、

頑張りましょう(^^)

 

 

 

関連記事一覧

【二次試験】出題内容と面接の流れを知ろう! - 英検2級合格を、半年で。

【二次試験・英作文】英語表現は1つではない!表現の多様性を広げよう - 英検2級合格を、半年で。

【受験者必読!】二次試験までの流れと攻略記事一覧 - 英検2級合格を、半年で。

 

 

 

【二次試験・英作文】英語表現は1つではない!表現の多様性を広げよう

 

f:id:eeenglish:20190521051126j:image

みなさんこんにちは~うさぎです!

 

みなさんは会話や作文を書いている際に

言いたいことを先に日本語で思いついてしまい

それを英語でどう言ってよいのか

わからなくなることがありませんか?

 

たとえば単語がわからなかったり、

文法が浮かばなかったり...

 

実はこれ、私も同じだったんです。

最初に思いついた日本語が

難しければ難しいほど

英語に変換するのも難しいと言えます。

 

逆に日本語から英語の変換ができてしまえば

面接で苦労することはないですし、

英作文でもスラスラと書けるようになるので

まさに一石二鳥ですよね。

 

そこで今回は

”言いたいことを英語に変換するコツ”

をみなさんにご紹介しようと思います。

 

今回のコツを知らずにいると

面接で言いたいことを言葉にできず

沈黙が続いてしまったり、

 

作文が途中で書けなくなり

時間内に終わらせられない

という事態になってしまうかもしれません。

 

今回お伝えする内容は

これから英語を続けていくうえでも、

皆さんにとって大変有益になると思います。

 

ぜひ今回ご紹介するコツを

頭に入れていただき

英検のみならずいろいろな場面で

活用していただければと思います。

 

というわけで今回は

「日本語で言いたいことを

   英語に変換するコツ」

をご紹介するわけなのですが

 

簡単にどうするか説明しますと

英語に変換する前に、

「日本語をかみ砕いてわかりやすくする」

ことによってこのコツは習得できます。

 

結局は自分のキャパシティの範囲内でしか

単語や文法はアウトプットできないので

じゃあそのレベルまで日本語も持っていこう

というのが今回の狙いです。

 

それでは例題なども含めて

説明していきます。

 

まず大事なのは見方や視点を変えて

別の表現にできないか考えてみることです。

 

ではまず例1として

➀「山田さんは冷蔵庫の中が

ほぼ空っぽだということに気づいた」

という文章を英語にしようとした時に

 

空っぽ「empty」という単語を

思いつかなかった場合はどうするのでしょうか。

 

日本語をわかりやすいようにかみ砕いてみます。

②「山田さんは冷蔵庫に食べ物が

ほとんどないことに気付いた」

このような文章に変換できます。

 

また、冷蔵庫「refrigerator」が思い浮かばなければ

③「山田さんは家に食べ物が

あまりないことに気付いた」

に変換することもできます。

 

f:id:eeenglish:20181224135632p:plain

これをそれぞれ英語にしてみると

 

f:id:eeenglish:20181224135704p:plain

となります。

日本語を単純化することで

簡単な英語表現に

変換することができます。

 

基本的にはわからない単語を

別の言葉で説明したり

わかりにくい複雑な文法は

単純な文法で言い表せないか考えて

 

それを繰り返すことによって

だんだん自分が言いたいことを

うまく英語に変換することが

できるようになります。

 

また、同意語をたくさん知っていることも

表現の多様性を広げることに繋がります。

 

たとえば「~に頼る」という意味の熟語は

「depend on~」のほかに

「rely on~」「count on~」があります。

 

1つの日本語でも

同じ意味の英語を2~3個知っていれば

どれか1つを忘れても

覚えているほかの同意語で補うことができます。

 

今英作文や面接の勉強をしている方、

わからない単語があっても辞書を引かずに

別の言い方がないか考えて

 

すべて自分の知識だけで

書いたり、話したり

できるようにしてみてください。

 

本番では自分の持っている能力の

範囲内でしか力を発揮できないので

 

今回の記事を参考に

その能力を最大限に発揮していただきたいと

思っています。

 

それではまた次回!

最後まで読んでくださって

ありがとうございます(^^)/

 

 

関連記事一覧

◎英作文作成に関する記事

【英作文】Linking Wordsで作文の完成度を高めよう! - 英検2級スピード合格

【英作文】4つの観点を押さえて書こう! - 英検2級スピード合格

【二次試験・英作文】英語表現は1つではない!表現の多様性を広げよう - 英検2級スピード合格

【英作文】エッセイの形式と定型文を覚えよう! - 英検2級スピード合格

【英作文】thinkのバリエーションを増やそう! - 英検2級スピード合格

◎面接の流れに関する記事

【二次試験】出題内容と面接の流れを知ろう! - 英検2級スピード合格

◎態度点に関する記事

【二次試験】アティチュードの点数を稼ごう! - 英検2級スピード合格

◎黙読に関する記事

【二次試験】黙読で押さえておくべきポイント - 英検2級スピード合格

◎音読とNo.1に関する記事

【二次試験】音読で意識するべきポイント - 英検2級スピード合格

◎No.2イラストの展開説明に関する記事

【二次試験】イラスト描写のポイントは3つ! - 英検2級スピード合格

◎No.3とNo.4の質問に答える問題に関する記事

【二次試験】意見の組み立て方を理解しよう!Question No.3とNo.4の攻略法 - 英検2級スピード合格

 

【二次試験】イラスト描写のポイントは3つ!

f:id:eeenglish:20190521050958j:image

皆さんこんにちは~うさぎです~

 

皆さんの中に二次試験(面接)の

イラストの描写問題が難しい...

という方はいらっしゃいませんか?

 

そんな方のために

今回はとっておきの情報を

お届けします!

 

描写問題への苦手意識は

今回ご紹介する描写のポイント

意識していただけば

必ず無くなります!

 

実は私も描写問題が苦手でした( ._.)

というのも私の場合は

今回ご紹介する内容を

誰からも教わらずに受験しましたので

 

結果的には合格できましたが

描写問題の評価が

あまり良くなかったことは

覚えています。

 

今回のポイントをあの時

きちんと把握していれば

もっと良い評価が得られたのになぁ

とも思います(泣)

 

ですので今回は

(私のように後悔してほしくないので)

 

描写問題で良い評価を得るために

気を付けるべきポイントを

みなさんにご紹介します!

 

今回の情報を

知るのと知らないのとでは

結果に大きく差が出ると思います。

 

描写問題はコツさえわかれば

誰でもクリアできます。

しかしコツを知らない人にとっては

難題です。

 

今回ご紹介するポイントを

しっかり頭に入れて

過去問に取り組んでいただきたいと

思います。

 

それでは説明していきます。

 

描写する際に気を付けるべきポイントは

大きく分けて3つあります。

f:id:eeenglish:20181218010447p:plain 

①から順に説明していきます。

 

ポイント①

動詞を過去形にする

 

印刷されている最初の文は

通常One dayなどから始まり

動詞も過去形です。

 

過去の出来事であることが前提なので

描写する際には

動詞を過去形で表現することが

採点のポイントとなります。

 

ポイント②

進行中の動作は過去進行形にする

 

進行中の動作を描写するときは

過去進行形を使いましょう。

 

ex)

・She was upset because ...

・He was studying at 9:00 at morning.

 

ポイント③

各コマ2文ずつで描写する

 

基本的には各コマ2文ずつの描写で十分です。

足りないと思って必要以上に

ここで説明してしまう方もいらっしゃいますが

3文以上答える必要はありません。

 

 

しかし、このたったの2文で

なにを描写するべきか迷う方もいると思います。

 

そこでこの2文に

どの情報を当てはめていくかなど

各コマごとに描写するべき点を

説明していこうと思います。

 

〈1コマ目〉

 

1コマ目の1文目は

印刷されている最初の文

そのまま読み上げましょう。

 

2文目はイラスト中のせりふ

そのまま引用します。

A said to B, “...” と直接話法を使えば

簡単に描写できますよ。

 

〈2コマ目と3コマ目〉

 

1文目は人物の状況について描写しましょう。

さらに1文目では必ず

イラスト中の矢印(※図参照)に書かれた

時間表現または場所の表現から始めましょう。

 

f:id:eeenglish:20181218011317p:plain

 

2文目は吹き出しの中の提案

人物の気持ちの描写に当てましょう。

 

また、コマに吹き出しがない場合は

1文目のような状況の描写を

もう1文加えて2文目を完成させましょう。

 

吹き出しの描写に使える表現を

リストにしましたので

ご参考になさってください。

 

f:id:eeenglish:20181218011418p:plain

 

それでは上記のポイントに注意して

イラストの描写問題を

再度解いてみてください。

 

以前より描写が上達した!

という方が今後増えてくれたら

とてもうれしく思います。

 

今回も最後まで読んでくださって

本当にありがとうございます(^^)

 

 

 

 

【二次試験】音読で意識するべきポイント

f:id:eeenglish:20190521050412j:image

こんにちは!うさぎ🐰です

 

みなさんは二次試験の

音読のコツをご存知でしょうか?

 

パッセージの音読から

本格的な採点が始まります。

 

ネイティブのように

流ちょうに話さないと!と

焦ってパッセージを読んでしまっている人も

中にはいらっしゃると思います。

 

しかし、早く読んでも得はありません!

音読には制限時間が設けられていないので

焦らなくても大丈夫ですよ。

 

ということで今回は

音読の際に意識するポイントを

ご紹介しようと思います。

 

逆にこれを知らずに

音読の練習を続けてしまうと

注意するべき点を無視してしまい

悪い評価をつけられてしまうかもしれません。

 

そうならないためにも

今回の記事を参考に

ポイントを意識しながら

練習に取り組んでいただきたいと思います。

 

それでは説明していきます。

 

ポイント①慌てずに落ち着いて読もう

 

一見当たり前だと思う方も

いらっしゃるかもしれませんが

案外ここを見落としている方も

少なくありません。

 

早く流ちょうに読もうとすると

舌がもつれたり、

区切るべき場所に気付かず

一気に読んでしまうかもしれません。

 

早く読むことよりも

落ち着いて意味を考えながら読むこと

を意識しましょう。

 

より上手に音読するためのポイントも

ご紹介しておきます。

 

f:id:eeenglish:20181214221217p:plain

 

ポイント②意味の区切れでリズムを取ろう

 

うまく読むためには

相手に内容がしっかり伝わるように

読む必要があります。

 

そのコツとしては

まとまった意味のかたまりの前後

一瞬の「間」を置くことで

よりうまく音読ができます。

 

実際の問題文の区切るべき場所に

スラッシュを入れたので

こちらを参考にしてみてください。

 

f:id:eeenglish:20181214222133p:plain

まとまった意味の区切れが

いまいちどこかわからないという方は

区切れを見つける目印を表にまとめましたので

こちらを参考にしてみてください。

 

慣れないうちはこの表を参考に

区切るべき場所にスラッシュを書き込んで

音読の練習をしてください。

 

f:id:eeenglish:20181214222428p:plain

 

また、息継ぎも区切れの位置で

間を置くのと同時に行うとよいです。

 

慣れてくれば、間を置くべきところと

置かなくていいところも

だんだんわかってくるので

 

ぜひ日々の音読練習で

今回ご紹介したポイントを

意識してみてください。

 

 

【二次試験】黙読で押さえておくべきポイント

f:id:eeenglish:20190521045915j:image

みなさんこんにちは!うさぎ🐰です

 

二次試験の黙読、

甘く見ていませんか?

 

中には時間が短すぎて

最後まで読めず、内容把握ができない!

という方もいらっしゃると思います。

 

黙読には20秒の時間が与えられますが

20秒間で一言一句読むのは

実は非効率的です。

 

それをやってしまうと

時間が足りなくなり

結果的に最後まで読み切れない

という事態になってしまいます。

 

また、黙読は

ただの内容把握の時間ではなく

 

のちの音読や質問に

適切に答えるための準備

と考えたほうがいいです。

 

なのでその点も含めて

黙読を行う必要があります。

 

ということで今回は

20秒間という短い時間の中で

何を意識して黙読を行うかなどの

黙読のポイントをご紹介しようと思います。

 

逆にこのポイントを押さえないまま

黙読を行ってしまうと

音読や質問でうまく対応が

しにくくなってしまいます。

 

最後まで読めばいい

という気持ちだけで取組んでしまうと

そのあとの問題の解答にも

影響が出てきますので

 

効率的に進めるためにも

ぜひ以下のポイントを意識して

練習にも取り組んでいただければ

と思います!

 

それでは黙読のポイントについて

さっそく説明していきます(^^)

 

ポイント①英文の大意を把握しよう

 

先ほども申し上げた通り

一言一句丁寧に読んでいくことは

あまり効率的ではありません。

 

わからない語句が出てきても深く考えず

まずは文章をすべて読んで

全体的な意味を把握することに

重点を置きましょう。

 

英文の基本構成は

  • 導入
  • 展開
  • 結論

の3つの部分から成り立っています。

 

実際の問題例を見てみましょう。

f:id:eeenglish:20181213224529p:plain

2009-2 過去問題

 

導入で電子マネー

主題であることを説明しています。

 

展開ではその一例として

プリペイドカードについて説明しています。

 

結論では電子マネー

使わないようにしている人の紹介で

締めくくっています。

 

!!!それでも時間が足りない!!!

という方の場合は?

 

理由としては

・読むスピードが遅すぎる

・理解速度が遅すぎる

・細部まで読んでしまっている

といったことが挙げられます。

 

そうすると結果的に最後まで読めず

時間が足りなくなってしまいます。

 

大意を把握する際に

わからない語句を深く考えすぎない

ということにプラスして

 

特に大事なキーワードに焦点を当てて

いらない語句を飛ばしながら読む

ということが大意を把握する上で

重要となってきます。

 

読まなくても文脈を見れば

だいたい意味が把握できるような語句は

飛ばして読んでも特に問題はありません。

 

特に重要な部分はしっかり理解し

残りの部分はさらっと読みます。

 

たとえば先ほどの問題文では

次の赤い文字の部分に

フォーカスを当てて読んでいきます。

f:id:eeenglish:20181213224738p:plain


 

導入、展開、結論の

それぞれの大意は

これだけで把握できます。

 

黙読のあとの音読で

また同じ文章を読むことができるので

わからなかった文脈はその際に

確認しましょう。

 

ポイント②質問されそうなポイントを見つけよう

 

質問のポイントは

「展開」の部分にあることが多いです。

 

質問はWhy~?「なぜ」

またはHow~?「どのようにして」

で来ることがほとんどなので、

 

因果関係や方法を表す表現

文章中に見つけたら注目しましょう。

 

先ほどの問題例の中では

By doing soが方法を表す表現の一つです。

こういった表現の文の前後の内容が、

質問に絡んでくる場合が多いです。

f:id:eeenglish:20181213225027p:plain

 

今回は黙読のポイントについて

お伝えしました。

 

まずは20秒間で

文章の最後まで黙読ができるか

試してみてください。

 

時間が足りなかった場合は

焦点を絞って読んでみるなど

今回の記事を参考に

改善していただければと思います(^^)

 

ここまで読んでいただいて

ありがとうございます!