英検2級合格を、半年で。

英検2級半年合格のカラクリをひとつ残らず晒しあげます

【二次試験】アティチュードの点数を稼ごう!

f:id:eeenglish:20190521045836j:image

こんにちは!うさぎです(^^)/

 

みなさんは面接の採点項目に

アティチュード(態度点)

があることをご存知でしょうか?

 

アティチュードでは

積極的にコミュニケーションを図ろうとする

意欲や態度が評価されます。

 

アティチュードが良ければ

面接官への印象も良くなり

言いたいことが伝わりやすくなる

という効果もあります。

 

今回はそのアティチュードを

向上させるための

5つのポイント

をご紹介したいと思います。

 

しかし逆にアティチュードの

点数が低いと

面接官への印象も悪くなり

それが合否にも影響することがあります。

 

まずは意識することが大事ですので、

以下のポイントに注意しながら

少しでも点数を稼ぎましょう!

 

ポイント①入室と退室時

 

面接の流れをしっかり頭に入れ

面接官の指示に正確に従いましょう

面接の流れについてはこちら

【二次試験】出題内容と面接の流れを知ろう! - 英検2級スピード合格

 

入室と退室の際のあいさつは

できるだけ元気よく

はきはきと行いましょう。

 

ポイント②アイコンタクト

 

英語を話す際に重要なのが

アイコンタクト(相手の目を見ること)

です。

 

英語圏では相手の目を見ずに話すと

不信感を持たれかねません

日本人はあまりこの点を

意識していません。

 

日頃から

相手の目を見て話すことを心がけて

面接官の目を見て話せるようにしましょう。

 

ポイント③大きな声で答える

 

答えに自信がない場合

自然と声も小さくなりがちです。

 

しかしそうすると面接官は

受験者の声を聞き取れず、

採点のしようがないため、

悪い点をつけざるをえません。

 

はきはきと大きな声で

話すことを心がけましょう。

 

ポイント④沈黙を避ける

 

アティチュードで最重要なのは

「積極的にコミュニケーションを

 取ろうとする姿勢」

です。

 

そのためには沈黙が続かないよう

なるべく会話を途切れさせないようにする

必要があります。

 

答えが完璧でなくても、

自分のわかる範囲で会話をつなぎ

評価をしてもらえるよう努力しましょう。

沈黙が続くと悪い評価しかもらえません。

 

 

ポイント⑤聞き返すとき

 

質問がよく聞き取れなかったり

わからなかった場合は

面接官に質問内容を聞き返してOKです。

 

しかし何度も繰り返して聞き返したり

不自然なタイミングで発言してしまうと

理解できていないと判断されることもあるので

注意しましょう。

 

 

最後にポイント④とポイント⑤で

使える表現をご紹介しています。

f:id:eeenglish:20181211223854p:plain

 

今回はアティチュードで

点数を稼ぐポイントをお伝えしました。

意識次第で評価が変わるので

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

【二次試験】出題内容と面接の流れを知ろう!

f:id:eeenglish:20190521045738j:image

皆さんこんにちは!うさぎです

 

二次試験対策、計画的に進めていますか?

なかなかシミュレーションができない

という方も多いかと思います。

 

面接にもきちんと流れがありますし、

試験の対策を怠らなければ

難しくはないです。

 

一次試験よりも

合格率が高いこともあり

 

一次試験を通過できれば

面接も十分受かる確率があるので

頑張っていきましょう!

 

しかし、慢心してはいけません。

きちんと対策とシミュレーションを行っていないと

初めての方だと特に

本番で頭が真っ白になってしまうかもしれません。

 

また、面接の流れを

頭に入れておかないと

アティチュード(態度点)

落とされてしまう可能性もあります。

 

出題内容に関しましても

いきなりぶっつけ本番で出されると

戸惑ってしまうことがあるかもしれません。

 

私も最初の面接試験は

とても緊張しましたが、

きちんと対策もしていたので

自信にも繋がり、合格できました。

 

みなさんも、しっかり

事前に勉強しておけば、

本番の安心感も違うので

一緒に頑張っていきましょう!

 

スコアの取りやすい基本的なところで

しっかり点数を稼いで、

出題内容を把握して

少しでも高いスコアを目指しましょう!

 

それでは順序だてて

説明していきます。

 

まず最初に

実際に手渡される問題カードがこちらです。

f:id:eeenglish:20181207002132p:plain

f:id:eeenglish:20181207002210p:plain

出典:2級の過去問・対策|英検|公益財団法人日本英語検定協会


 

次に実際の

会話の流れの例と共に

出題内容と答え方のポイント

を説明していきます。

 

黒色の文字は面接官、紫色の文字は受験者の会話内容です。

 

f:id:eeenglish:20181207001152p:plain

係員の指示に従い

面接室に入り、

あいさつをしてから

面接官にカードを渡します

 

必ず、座ってどうぞという指示に

従って着席しましょう。

 

❔面接カードとは

試験の前に受験番号や氏名などを

記入するカードのことです。

 

f:id:eeenglish:20181207001221p:plain

面接官が氏名と受験する級に

間違いがないかを確認します。

その後簡単なあいさつをしてから

試験が開始されます。

 

f:id:eeenglish:20181207001247p:plain

英文とイラストが印刷された

問題カードが手渡されます。

最初に60語程度の英文を

20秒間で黙読するよう指示されます。

 

黙読で大事なポイントを

こちらの記事でご紹介しています

https://eeenglish.hatenablog.com/entry/2018/12/13/225233

 

f:id:eeenglish:20181207001324p:plain

問題カードの音読を指示されるので。

タイトルから読みましょう。

 

時間制限はないので、

焦らずゆっくり文のまとまりごとに

自分でも理解しながら

読んでいきましょう。

 

音読で大事なポイントは

こちらの記事でご紹介しています。

https://eeenglish.hatenablog.com/entry/2018/12/14/223053

 

f:id:eeenglish:20181207001349p:plain

面接官から出される4つの質問に答えます。

 

No.1・2は問題カードの

英文とイラストについての質問。

 

No.2はイラスト描写の問題です。

大事なポイントやコツを

こちらの記事でご紹介しています。

https://eeenglish.hatenablog.com/entry/2018/12/18/011618

 

No2の質問のあと、

カードを裏返すように指示されます。

No3とNo4は面接官の

顔を見ながら話をしましょう。

 

No.3 No.4は受験者自身の意見について

面接官から質問を受けます。

No3とNo4の攻略記事はこちら

https://eeenglish.hatenablog.com/entry/2019/01/08/130601

 

また、英作文にも共通して重要な

日本語を英語に変換するコツも

こちらの記事でご紹介しています。

https://eeenglish.hatenablog.com/entry/2018/12/24/140142

 

f:id:eeenglish:20181207001416p:plain

試験が終了したら、

問題カードを面接官に返却し

あいさつをしてから

退室しましょう。

 

ここまでが面接の流れとなっています。

おおまかな出題内容も

把握していただけましたでしょうか?

 

それではこの面接の流れを意識して

イメージトレーニングをしてみてください。

 

本番は緊張してしまうのが当たり前なので

その日のことを事前に

想定しておくことが大事です!

 

 

 

 

【筆記試験】時間配分のおおまかな目安を知ろう!

f:id:eeenglish:20190521044718j:image

みなさんこんにちは!うさぎ🐰です

 

過去問を解いていく中で、

制限時間内に最後まで解けない!

という方はいらっしゃいませんか?

 

理由としては

・時間配分を正確に行っていない

・解くときに時計を気にしていない

という根本的な要因があるかもしれません。 

 

どの項目にどれだけの時間をかけていのか、

またはこれ以上はかけられない

という基準を最初に把握しておくことは

大変重要なことです。

 

そこで今回はみなさんに

おおまかな時間配分の目安

をご紹介しようと思います。

 

時間配分をしっかり行い、時計を見ながら

制限時間内に見直しまで終わらせることが

今回の目的です。

 

また、自分がどの項目に

時間をかけすぎているのか、

必要以上に時間がかかっている

技能はなんなのか

 

この点も把握できるので

時間配分のとおりに

一度過去問を解いてみるのも

おすすめです。

 

逆に適切な時間配分の方法がわからず

問題を最後まで解けなかった...

そんな失敗はしたくないですよね?

 

今回お伝えする時間配分の基準を参考に

ご自分に合った最適な時間配分を

見つけていきましょう!

 

それではさっそく

おおまかな時間配分を

表にまとめましたのでご覧ください。

f:id:eeenglish:20190122193002p:plain

重要なのは特に

最後の見直しの5分を残して

問題を解き終えることです。

 

 見直しを済ませた後は、

先にリスニングの選択肢に

目を通しておくのも

効率的です。

 

あくまでも目安ですが

この時間配分を基準に過去問を

解いてみてください。

 

時間内に終わらせられなかった

技能については

得意な技能の時間配分を少なくして

その分を充てられる場合はそうしましょう。

 

しかし、ほかの技能も

時間がいっぱいいっぱいな場合は

解くスピードが遅い技能が何なのか

しっかり理解しておき、

 

スピードアップが可能な技能であれば、

解くスピードを速めるためにも

その技能には特に力を入れて

取組んでいきましょう。

 

 

 

 

【英作文】エッセイの形式と定型文を覚えよう!

f:id:eeenglish:20190521044206j:image

こんにちは!うさぎ🐰です

 

英作文の構成の仕方がわからず

何から書けばいいのかわからない!

という方はいませんか?

初めて英検を受ける方には多い悩みです。

 

しかし!英作文は、

エッセイの形式と定型文を覚えれば

めちゃくちゃ簡単です!

 

エッセイの形式に沿って書くことによって

だいぶ形になってくると思います。

 

そこまでレベルの高い文法力や語彙力は

2級の英作文では求められていないので、

このポイントを押さえて書けば、

だんだんすらすらと書けるようになってきますよ。

 

逆にエッセイの形式を無視して書くと

おそらく構成がごちゃごちゃに

なってしまうでしょう。

 

英作文における基本中の基本ですので

わからなかったという方には

必ず読んでいただきたいです。

 

それではご説明していきます。

まず、基本的な形式としては以下の通りです。

f:id:eeenglish:20181130003317j:plain

下の表では実際に各項目で使える

定型文をご紹介しています。

赤文字で書かれたものだけでも

覚えておけば作文は形になります。

 

f:id:eeenglish:20181130003245j:plain

 

実際にこの定型文を使い

実際の問題を解いてみましょう!

トピックはこちらです。

f:id:eeenglish:20181206213411p:plain

出典:2級の過去問・対策|英検|公益財団法人日本英語検定協会

上記の形式と定型文に沿って書いてみると、

 

f:id:eeenglish:20181130003420j:plain

このようになります。

ここでは理由を述べる際に

FirstSecondを使っています。

 

少々幼稚な文章になりがちですが

特に減点対象にもならないので

簡単なのがいいという方には

おすすめします。

 

冒頭で述べた文章と、

最後のまとめの文章も

まったく同じでも問題はないです。

 

しかし意味が同じでほかの言い回しができる場合は

そっちのほうをおすすめします。

 

たとえばこのトピックの場合は

I think it will become more common for people

to buy products that are good for the environment.

という文章にすることも可能です。

 

文構造のバリエーションを増やすことで

文法の配点も高くなりますので、

構成や語彙に自信がない方は

ここで点数を稼ぐのもありです。

 

またThese daysFurthermoreなどの

リンキングワードを効果的に使えれば

構成が整うのでここも点数アップに繋がります。

 

あとは、文字数の制限を超えていないか、

スペル・文法のミスがないかを

時間内に見直し・チェックしましょう。

 

エッセイの形式と定型文を覚えれば

今よりも楽にに作文が書けるようになります!

 

今回の記事を参考に

ぜひもう一度前回解いた過去問を

解きなおしてみてください(^^)

 

 

 

 

【英作文】4つの観点を押さえて書こう!

f:id:eeenglish:20190521043932j:image

こんにちはうさぎ🐰です⚘

 

過去問の英作文を解いた際、

周りに添削してくれる人がいない方は

自分の英作文が実際何点くらいとれているのか

わからないという方が多いと思います。

 

英検2級の英作文は

採点の基準が決まっていますので、

まずはそこを押さえて書けているかを

チェックする必要があります。

 

そこで、採点する際の観点について

今回お伝えしようと思います。

自己採点する際にもご活用していただければ

と思います。

 

しかしこのポイントを知らないまま

試験に臨んでしまうと

どんなに素晴らしい作文が書けたとしても

基準からずれていた場合不合格になる可能性もあります。

 

もったいないですよね。

しっかり押さえるべきポイントを押さえ

少しでも減点を抑えていきましょう。

 

それではご説明いたします。

 

英検2級の作文は

以下の4つの観点から採点されます。

それぞれの観点に0~4点が配点されるため

合計が16点満点となります。

 

6割以上はマストでとっていきたいので

だいたい10点以上を目標に取り組みましょう。

 

f:id:eeenglish:20181128212034j:plain

観点①「内容」

 

ここで重要視するべき点は

与えられたトピックに対して

適切な応答ができているかどうか

です。

 

トピックに沿わない文章を書いてしまうと

論点がずれていると評価され

0点と採点される場合もあります。

 

問題文とトピックは慎重に読み、

主旨をすり替えないようにしましょう。

 

観点②「構成」

 

ここでは自分の意見とその理由が

明瞭ででわかりやすく論理的に

書けているかが重要となります。

 

エッセイの形式に従い

リンキングワードを効果的に使って

明快な論理展開を行えば

しっかり点数は取れます。

 

観点③「語彙」

ここで注意するべき点は

同じ単語や語句を繰り返し使わない

ことです。

 

語彙力が不十分と評価されてしまう

可能性もあるので、

できるだけ別の言い方を考えて

表現のバリエーションも増やしましょう。

 

観点④「文法」

 

文構造を正しくかつ多様に使えているか

評価の対象になります。

文型や言い回しの引き出しがどれくらいあるかが

重要になってきます。

 

 

まずはこの4つの観点を押さえて

もう一度過去問に取り組んでみてください。

自己採点の際にも

参考にしていただければと思います。

 

 

【1次試験】英検2級の合格基準を知っておこう

f:id:eeenglish:20190521043721j:image

こんちは!うさぎです🐰

英検2級の合格基準、知っていますか?

2016年に合否判定の方法が変わったことで

なにかと不安な方も多いと思います。

 

そこで今回は

私と同じ英会話教室に通っている

最近2級を受けた生徒さんの

合否結果について調査しました!

 

実は合格した生徒には

意外な共通点がありました。

逆に不合格の生徒にも

特徴がありました。

 

今回はみなさんが

勉強を進めていくうえで

"何に力を入れて勉強すべきか"

を発見できると思うので

 

ぜひ最後まで記事を読んでくれたらと

思います。

 

逆にこの合格基準について

理解していないと

無駄な勉強を続けてしまう

かもしれません!

 

そうならないためにも

ぜひご参考にしていただけたらと

思います。

 

それでは説明していきます!

 

英検2級の合格基準

英検2級は、一般的には

6割以上点数をとれば

受かるといわれています。

 

私が調査した生徒さんの結果を

見てみましょう。

※以下の結果は1問を1点と換算した場合です。

 また、(  )の割合は正答率を示したものです。

 

それぞれの満点スコアは以下の通り

Reading  51点

Writing    14点

Listening 34点

合計        99点

 

 

f:id:eeenglish:20181125225418j:plain

 

 

Cさんも調査しましたが

Aさんと同様の正答率だったので

データは省きました。

 

実はこの3人の中で合格したのは

AさんとCさんでした。

 

Bさんの合計点数のほうが

圧倒的に高いのに

なぜBさんは不合格だったのか。

 

その理由は、、

技能のバランスがとれていない

という点にあります。

 

 

以前の採点方法では、

苦手な分野で点数を落としてしまっても

他の技能の得点が高ければ

合格する可能性がありました。

 

しかし新課程に移行してからは

スコアが均等に配分されているので、

すべての技能を6割以上かつバランスよく

点数をとる必要があります。

 

AさんとCさんは

その基準をクリアしたために

合格という結果になりました。

 

逆にBさんは、リーディングとライティングには

非常に長けていましたが、

リスニングが苦手という弱点がありました。

 

全体的には7割程度とれていたので、

Bさんは自分は合格すると思っていたようですが

不合格の通知が届き、ショックを受けたそうです。

 

しかしBさんは

リスニングに重点を置いて

勉強を進めておけば、

合格可能性は十分にあったということです。

 

だからこそみなさんは

今のうちに自分が強化するべき技能がなんなのか

ということを知っておく必要があります。

 

自分の解いた過去問を見直してみてください。

6割以上とれていない技能はどれか、

何を重点的に取組むべきか知り

 

今日から苦手な技能の強化を

日々の勉強に取り入れていきましょう!

 

まだ過去問を解いていない人は

今現在自分の能力がどれだけあるか測るためにも

すぐに取組みましょう!

 

問題のレベルにもばらつきがあるので

苦手な技能を見つける際は

最低3回は解きましょう。

 

おすすめの参考書はこちら↓

2018年度版 英検2級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)

2018年度版 英検2級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)

 

 

 

ここまで読んでくださって

ありがとうございます。

 

 

【リスニング】質問内容を予測しよう!

f:id:eeenglish:20190521043612j:image

こんにちは!うさぎです(^-^)

 

リスニングの得点が

なかなか伸びない!

という方はいますか?

 

まずは前回私がお伝えした

「高得点を取る5つのポイント」

の中からあなたのリスニングが

伸びない要因を分析してみてください。

 

ブログURLはこちら

【リスニング】高得点をとるための5つのポイント - 英検2級スピード合格

 

 

今回はその中のポイント2

「選択肢に目を通して質問内容を予測する」

が難しい!という人に向けて

記事を書いていこうと思います。

 

一見難しそうだと思うかもしれませんが

実は簡単です。

 

質問を予測することができれば

フォーカスを絞って放送文を聞くことで

より早く解答することができ、

スムーズに問題が進められます!

 

逆にこれを知っているか知らないかで、

問題の解答速度が違ってきます。

 

前回お伝えした解答の流れに

ついていけなくなると、

次の問題にも影響が出てきます。

 

即座に解答→次の選択肢を見る

という流れを崩さないためにも

あらかじめ質問を予測しておくことは

重要なことです。

 

頭に入れておくだけでも

だいぶ効果は出るので

ぜひご参考にしていただければと思います。

 

それでは今回は

選択肢を見て質問を予測するコツ

お伝えしようと思います!

 

選択肢の冒頭を見れば、

だいたい何が問われるかを予測できます。

 

そこから、放送文の

どこに焦点を当てて聞けばいいか

というのも自動的に見えてきます。

 

わかりやすく表にまとめましたので

こちらをご覧ください。

f:id:eeenglish:20181122212549j:plain

 黄色のマーカーを引いたところは

点数を稼ぐチャンスです。

フォーカスを当てる点もかなり絞られてくるので

正解する確率も上がります。

 

 

英検2級のリスニングでは

話の主旨や要点を理解する力が求められます。

ですから、一字一句をすべて聞き取る能力は

重要ではありません。

 

自分で質問を予測し、

必要な部分を聞き取ることができれば、

必ず、点数は伸びます。

 

この表を参考にして

過去問を実際に解いてみてください。

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

いつもブログを読んでくださっている

読者の皆さんに朗報!!

私が作成したオリジナルレポートを

今なら無料で受け取ることができます!

f:id:eeenglish:20190304203329p:plain

最短で英検2級を取得し、

就活で有利になりたいと考えている

自己PRが苦手な大学生のあなた!

ぜひレポートを受け取ってください❤

 

下記フォームにメールアドレスを登録すると

すぐにプレゼントを受け取ることができます!

「偏差値40でもできた!勉強を日課にするスピード合格メソッド」

↑↑↑こちらをクリック↑↑↑

 

さらに詳しく知りたい場合は

こちらの記事を読んでみてください♪

eeenglish.hatenablog.com